 |
|
|
TOP 社長の思い 今日の現場から 会社概要 特徴 違い Staff お願い FAQ スタッフ募集 制作の流れ MAP |
|
|
 |
|
|
|
●物語社代表
●担当=プランナー、ライター、写真撮影
●プロ歴=出版社勤務、フリーランスを経て、現職。
●得意分野=経営、文芸、ドキュメンタリー
●趣味=写真撮影、旅行
●一言=物語社は決して大企業ではなく、外部の少数精鋭のスタッフたちとともに、プロジェクトごとにチームを結成して仕事をしていくことが多いのが特徴です。各人、さまざまな才能や個性があり、それらに心動かされることも数多くあります。
当社スタッフは派手さはありませんが、実直に誠実にこなし、ほぼ間違いのない仕事に仕上げてくるので、彼らについていくが本当に大変です。 |
|
|
|
●担当=プランナー、ライター
●経歴=新聞社、出版社勤務後、物語社入社 ●得意分野=医療、福祉、子育て
●趣味=野球観戦。島旅。
●一言=物語社ではプランを作成したりコピーを書いたりしています。いい構成や文章を考えるのはとても大変な仕事ですが、いい仕事ができ、お客様から感謝されるこの仕事をやっていてよかったと思います。
企業や団体の取材で、さまざまな分野で活躍する方と出会えるのも楽しみ。人に話を聞くことで、世界や視野が広がる気がします。
社名から「絵本でも出している会社?」と聞かれることもあります。将来、そんな仕事もできるといいなあと考えつつ、今は目の前の仕事に追われています。 |
|
|
|
●担当=レイアウトデザイン、イラスト
●経歴= デザイン事務所経て独立。 ●得意分野=デザイン全般 ●趣味=ネコと遊ぶこと ●一言=小さいころから絵本が好きで、絵やデザインを見て「これってきれいだな」と思うような子どもでした。今思うと、将来こうした道に進むのはある意味で必然的だったのかもしれません。
師弟関係の中でデザインを学びその後独立しまし,たが、さまざまなパンフレット、リーフレット、チラシ、さらには出版物も手がけてきました。
また、イラストレーターを使ってイラストも描きますが、何パターンかタッチの違うイラストを描いています。なかでも猫好きということもあり、猫のイラストを得意としています。 |
|
●担当=写真撮影 ●プロ歴=18年(スタジオ勤務後、フリーランス。今やフリーランス歴のほうが圧倒的に長い)
●得意分野=店舗、住宅、料理、物撮り、人物、医療・福祉、ブライダル
●趣味=釣り、映画・ドラマ鑑賞、料理、インテリア(日曜大工の腕はセミプロ級)
●一言=ずっと銀塩フィルムを使っていましたが、6年ほど前からデジタルを導入。レンズもデジタル用に取り揃え、CCDフルサイズのCANONの1DsMarkUも購入し、幅が出てきました。
仕事以外では、ドラマや映画をよく観るので、好きな人、一緒に語り明かしましょう。ちなみに、私が好きな映画監督は黒澤明。語りだすと、もう止まりません。
|
|
|
●担当=写真撮影
●経歴=東京アドデザイナーズ勤務後、フリーランス。写真専門学校でも講師を務める。 ●得意分野=人物、風景、旅ものなど多数。デジタル加工の腕も自慢。 ●趣味=Mac、ネコちゃんと遊ぶこと
●一言=カメラはFUJIとNikonを使ってきましたが、その後Canonを購入し、Canonがメインカメラになっています。 なお、画像加工が強いので、困っている方は一度ご相談ください。 物撮りスペースも確保していますが、改装して広くなりましたので、物撮りなどじゃんんじゃんいけます。 どうでもいいですが、うちのネコの名前は「にんにき」と言います。
|
|
●担当=写真撮影
●経歴=建築設計事務所、フォトスタジオ、建築写真事務所を経て独立 ●得意分野=建築、風景、インテリア、ネイチャー、デジタル加工 ●趣味=散歩、落ち葉拾い、葉っぱのスキャニング ●一言=こんにちは、石井です。私は建築学科を出たのですが、高校時代から写真が好きで、気づいたら建築家ではなくカメラマンになっていました。 メインはやはり建築が多いのですが、風景やネイチャー系も興味があり、仕事はもちろん、それ以外にも日々撮りためています。そんな写真を集めてときどき個展を開いたりしています。 最近は葉っぱを拾ってきて、業務用のスキャナでスキャニングしたりしています。いろんな色や、虫食いの葉っぱとかあって、これが結構面白いんです。興味のある方には、一度お見せします。
|
|
●担当=校正・校閲 ●プロ歴=15年(出版社2社を勤務し月刊誌の編集などを経験した後、日本エディタースクールで校正コース修了。2002年からフリーに) ●得意分野=書籍、雑誌、問題集などの校正・校閲 ●趣味=お茶、お花、着物、お菓子作り ●一言=以前は雑誌の編集以外にも、取材、執筆、写真撮影なども手がけていましたが、今は校正・校閲の仕事にしぼっています。 校正・校閲は技術だけでなく積み重ねが大事な仕事ですので、その意味では経験もかなり積むことができ自信も出てきました。 1つ1つ誠実な仕事を心がけておりますのでよろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
物語社導入事例トップページ 会社概要 ものがたりしゃの導入事例 ここが「違う!」 社長の思い 制作者たち 効果のある導入事例のためのお願い お金の話 よくあるお問い合わせ こんな感じで制作していきます 外部スタッフ募集 お問い合わせ |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
■こちらは物語社の導入事例専用サイトです。
■一通り巡っていただけれは弊社の考えなどがわかるように工夫しました。
■疑問点、ご質問ございましたら遠慮なくご連絡ください。
■その他、制作物も手がけております。参照HP |
 |
 |
|
 |
 |
 |
.gif) |
 |
|
|
導入事例をつくる必要がないと思われるのは、購入障壁が低い場合です。石けんやシャンプーなど、事前に比較検討しない商品の場合、わざわざお金をかけて導入事例をつくる必要はありません。
逆に導入事例が必要なのは購入障壁が高い場合です。
「値段が高い」「商品が複雑でわかりにくい」「競合商品がたくさんある」「ソフトウェアなど効果が伝わりにくい商品」の場合、導入事例を制作し、それを読んでもらうことで「購入したい」という方向にもっていくことが可能です。
「パンフレットではなくなぜ導入事例なのか」についてはココをご覧ください。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
株式会社物語社 〒176-0023
東京都練馬区中村北2-22-19-301
tel 03-3999-5850
fax 03-3999-5851 |
|
|
 |
|
|
|